2021年3月13日
ホワイトデー
男性利用者さん、スタッフからの贈り物(たこ焼き風シュークリーム)。ミュージックビデオも一緒に...
投稿者:W・I・N・G 路をはこぶ 日時15:31 | パーマリンク
2021年3月11日
10年という3・11

ふとした日常がどれほど尊いものか。それを大きな災害が降り注ぐ度に感じ、心に刻むはずなのに、人は次第に忘れていくが故に、"風化"という言葉が叫ばれます。
しかし、"薄れる"ということがなければ、人はいったいどれだけ悲しみを感じ続けなければならないのか。教訓が残され、活かされる仕組みができるのであれば、その悲しみは少しでも薄らぐほうがいい。
火災が発生し、倒壊した家の下敷きとなった家族が焼かれる様を眼前にした被災者を前にしたとき、「風化させてはならない」という言葉を自身は言えないのです。その1・17から3・11。もし被災者の記憶が少しでも薄らいでいくのであれば、それは癒しであり、風化ではないでしょう。なのに、その薄らぐこと自体に悲しみを感じる被災者の方々、自身にそれを許そうとない方々がおられる現実。
阪神大震災から26年。そして東日本大震災から10年という時間が流れました。(Z)
投稿者:W・I・N・G 路をはこぶ 日時15:02 | パーマリンク
2021年3月11日
シネマカフェ「道草」

障害を持った方々が重度訪問介護制度を利用して生活する様子を記録したドキュメント映画「道草」をシネマカフェで上映しました。
上映後、宍戸監督にオンラインで岩手から講演いただきました。質疑応答も活発に。
私たちの法人に4月から働く新人6名も鑑賞。彼らのハートに自身の仕事の意味の一部でも届いたことを祈ります。(Z)
投稿者:W・I・N・G 路をはこぶ 日時14:53 | パーマリンク
2020年12月29日
救命訓練
応急手当普及員講習を受講したスタッフが、AEDなどを用いた救命訓練をスタッフ対象に開催しました。
毎年、消防署の皆さんにご協力いただいて救命訓練を実施していますが、今年はコロナ禍で消防署に集まることが困難とのことで、普及員のスタッフが講師としてスタッフに指導しました。(Z)
投稿者:W・I・N・G 路をはこぶ 日時14:28 | パーマリンク
2020年12月29日
ご来場、ありがとうございました!
軍隊を廃止したという中米・コスタリカを紹介したドキュメント映画「コスタリカの奇跡」の上映会を行いました。
コロナ禍で来場者数が心配でしたが、18:30?の部にはたくさんの方が足を運んでくださいました。
「シネヌーヴォ」でチラシを見たという方も来てくださいました。チラシを置いてくださった映画館の皆さんにもお礼申し上げます!!(Z)
投稿者:W・I・N・G 路をはこぶ 日時14:19 | パーマリンク
2020年12月29日
クリスマス会2020 オンライン
実に六元中継!テレビ局のようにはいきませんでしたが、各施設をオンラインで結んでクリスマス会を開催しました。





各施設でスクリーンを用意して、プロジェクターで映し出しました。
ゲームも、回答を一文字ずつつないで。
笑い声が絶えず、あっという間に時間が過ぎました。
クリスマスプレゼントの交換もありましたが、サンタからワクチンのプレゼントは誰もなかったようです...(Z)
投稿者:W・I・N・G 路をはこぶ 日時13:56 | パーマリンク
2020年12月29日
UNKNOWN ASIA
「ASIA IS ONE」を合言葉に、未だ見ぬアジアのアーティストたちが集うプラットフォーム「UNKNOWN ASIA」も今年はコロナ禍のためオンライン開催となりました。
https://unknownasiaonline.net/artist/yu-no-yu/
しかし、ここに私たちのチャンスが!!
審査を見事、突破して、日本、台湾、韓国、タイなどのアーティストたちに伍しての出展となりました。オンライン展にふさわしく、video chatの機能もあり、多くの方に訪問いただきました。
来年はどうなるのか、予測も難しい状況ですが、連続の出場ができれば...と。
本格的な対外出展となった今回、担当スタッフはくたくたの様子ですが、皆さんの応援を励みに(Z)
投稿者:W・I・N・G 路をはこぶ 日時13:29 | パーマリンク
2020年12月 7日
太平洋ひとりぼっち
本を読むスピードが遅く、また長時間読むことができず、読書はすこしずつ。速読、集中して多読できる人をいつもうらやましく感じています。
ただ、ひさしぶりにページをめくるのが楽しくて。わくわくしながらそのペースが上がりました。
堀江謙一さんの「太平洋ひとりぼっち」です。
1962年、単独太平洋を横断した、そのヨット・マーメイド号が「ふね遺産」に認定されたとの報道があり、読んでみました。
難しい理屈など必要ありません。行ってみたいから行ってみる。
パスポート、密航、成功したとしてもどうなるのか...。
本の帯にある「『挑戦』を忘れたニッポン人へ...」という言葉がガンガンと響いてきます。
もうそんなニッポン人なんていないよなぁ・・・そう感じていたところに、「はやぶさ2」の快挙!!
孤独と孤立は違う、と堀江さんは言います。
ひとりぼっちの航海ではあっても、たくさんの人々の声援を感じる航海は、孤立ではないと。
太平洋であれ、宇宙であれ。否、それは人生や仕事にも通じること。日々の小さな作業の積み重ねである仕事のなかにも孤独を感じることがありますが、いったい、それがどうした!
マーメイド号やはやぶさのようにはとてもなれず、社会からみれば取るに足らない自分の日々ではありますが、今日も「挑戦」の日でありたい。そう思わせる昨日、今日でした...(Z)
投稿者:W・I・N・G 路をはこぶ 日時15:58 | パーマリンク
2020年11月21日
Cinema Café Tamariba2020

12月26日(土)?13:00? ?18:30? 「コスタリカの奇跡」を上映します。会場はフリースペース"Tamariba"。無料です。
平和や幸せという言葉はよく使われるものの、その定義は人によってさまざま。平和のあり方も、国によってさまざま。
軍隊がないことが良いことだとはわかるものの、それがほんとうに可能なのか。他国の軍隊の影響下で保たれる平和であれば、それが真の平和と呼べるのかどうか。学びの時間となりそうです。
お問合せは、06-6656-1280まで。「映画のことで」とお伝えください。新型コロナ感染予防のため観客数を制限させていただきます。(Z)
投稿者:W・I・N・G 路をはこぶ 日時12:37 | パーマリンク
2020年11月21日
国際文化教室(韓国語)


韓国からワーキングホリデーで来日し、週1回ボランティアに来てくれているゴン・ミニョンさん=上写真左側 らによる韓国語クイズ。韓国語を見て、日本語の意味を推測するというかなり高度なクイズでした。日韓関係が険しく、一時は来日が相次いだ韓国人ワーキングホリデーも最近はなかなかですが、今回は「KOREAN WEEK」と銘打って、1週間は韓国にちなんだゲームなどで盛り上がりました。(Z))
投稿者:W・I・N・G 路をはこぶ 日時12:04 | パーマリンク
- 2021年3月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年4月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月