阪神大震災29年

明日1月17日、阪神大震災から29年…そして元旦の能登半島地震を受けての29年…

南海トラフ巨大地震の前兆との指摘があり、発生時期が定かではないとは言え、警戒感は自然に強まります。

制度上、BCP計画の策定が義務付けられました。しかし、建物が倒壊するのか否か、発生時間は? 津波はあるのか、様々な条件を考えると、重い障害を持った方々の支援をどのように継続すればいいのか、現実的な計画作成には頭を抱えてしまいます。

そもそもスタッフは、支援者たりえるのかどうか…

阪神大震災を神戸で体験し、東日本大震災では被災地の障害者支援のため何度も足を運びました。現地の方々を間近に見て、常に感じたのは、地震という誰しもが被災者となる状況下において、支援者と被支援者を分けるものは何なのだろうか…ということ。

仮にそれが個々人のハートに宿るエネルギーの多寡が条件なのだとすれば、今この時点で支援者は既に決まっていると言えるのかも知れません。しかしBCP計画にその条件を可視化することはできません。ただただ“期待”するのみ…。

自身にそのエネルギーはあるのか。スタッフ自身が自らに問いかけるべき、29年となるこの日です。(Z)